名阪間ツアーバス
以前もお伝えしたとおり、5日に往路はツアーバス、復路は近鉄特急を用いて大阪・西宮へ出かけてきました。
今回、昨年11月に阪急線西宮北口駅近くへ新装オープンしたばかりの阪急西宮ガーデンズを見物したほか、初詣と十日戎の催事に挟まれた時期のえべっさん(西宮神社)、それに大阪南部にある住吉大社へ参拝して来ました。平日にもかかわらず西宮や住吉には多くの参拝者がいて、出店が並んでいたことが印象に残っています。
さて往路に用いたツアーバス(ウィラートラベル社の主催旅行)ですが、今回の所要時間は名古屋駅太閤通口から大阪駅桜橋口まで2時間40分程度、値段は1900円でした。私は名古屋と大阪の間を幾度か行き来して、その過程でいろいろな交通機関を試してきましたが、その中でもコストパフォーマンス的に割安といえるのではなかったかと感じています。
名古屋・大阪(梅田)間移動に要する費用を交通機関別に所要時間と共に列記すると、
- 新幹線「のぞみ」 普通車指定席 6380円(±200円) 学割5720円(±200円) e特急券5430円 所要1時間程度(新大阪・大阪間含)
- 新幹線「ひかり」「こだま」 普通車指定席 6180円(±200円) 学割5520円(±200円) 所要1時間から1時間20分程度(同上)
- 新幹線「ひかり」「こだま」 普通車自由席 5670円 学割5110円 早特きっぷ4250円 所要同上
- 新幹線「こだま」(ぷらっとこだま) 普通車指定席 4320円(+800円、繁忙期。大阪・新大阪間普通運賃含) 所要1時間15~20分程度(同上)
- 近鉄特急 レギュラー 4370円(大阪・鶴橋間JR使用) 名阪まる得3370円(±100円、金券屋次第) 所要2時間20~40分程度(大阪・鶴橋間含)
- JR在来線乗継 3260円 学割2600円 青春18きっぷ2300円 所要2時間35分~3時間程度
- 高速バス(JR/近鉄) 2900円 学割2320円 往復割引2300円(片道辺) 所要2時間50分~3時間20分程度(渋滞遅延ないし早着あり)
- ツアーバス(ウィラートラベル) 1900円(+500~800円、土休日・繁忙期割増) 所要2時間40分程度(渋滞遅延ないし早着あり)
- 近鉄快速急行・急行(伊勢中川乗継) 2470円 学割2010円 株主優待券1670円(+100~-300円程度、金券屋次第) 所要3時間30~4時間程度
となります。今回利用したツアーバスは費用が2000円を切っているのに、3時間足らずで大阪まで到達できたため、「割安」と言う印象を抱くことが出来ました。また、JR/近鉄の高速バスが名神高速ないし東名阪・新名神のルートを取るのに対して、今回のツアーバスは東名阪・名阪国道・西名阪のルートを辿っての運行となり、その点でも興味深く思えました。
ただ1日3便しか設定が無い(京都経由の上級便を含めて4往復)ため、予定を組みにくい面はあるかな、とも感じました。また2月には制度改正があり、料金の改訂が早割制度の導入と共に行われる模様なので、その点でも今後は注意が必要だと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント