2009年5月からの変化
当ブログの更新が滞っていた2009年5月から1年6カ月の間に、私の投資活動その他金融関係で、変化した点をまとめてみたいと思います。
- 投資信託の積立額変更
積み立てる投資信託をセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド一本に絞りこみ、積立額を月1万円から2万円へ増額。 - 積立定期の開始
私の給与振込・公共料金支払いなどメイン取引行である三菱東京UFJ銀行において定期預金の自動積立を開始。 - 県民共済へ加入
大学の生協で加盟していた共済を卒業によって退会したことに伴い、愛知県生活協同組合の県民共済へ加入。 - 新規ネット銀行口座の開設
ネット銀行口座として、それまでに作成していた楽天銀行(旧:イーバンク銀行)・住信SBIネット銀行に加え、新たにスルガ銀行ダイレクトバンク支店の口座を開設。 - クレジットカードの見直し
大学の生協会員証を兼ねていた銀行系クレジットカードを解約、その代わり新たに2枚のクレジットカードを作成。現在、3枚目のカードを申し込んでおり、それに代わってもう1枚を解約予定。保有カード数は4枚から6枚に。
上記のうち、幾点かについては追って詳細記事を書きたいと考えています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おかえりなさい。
社会人になってペースも変わって大変だと思いますが、是非無理の無いペースで続けて下さい。
投稿: m@ | 2010年11月 6日 (土) 18時55分
m@さん、コメントありがとうございます。
無理のない活動を進めていきたいと思うので、宜しくお願いします。
投稿: 新幹線 | 2010年11月11日 (木) 01時48分