« 中之島線 | トップページ | 資産配分と比較 (2008年11月) »

大嵐の中で一つの覚悟

日経平均は90年代以降の最安値更新間近、そして為替は円の独歩高と、日本の投資家から見れば、今は余りに厳しい情勢に直面しています。私もその一人ですが。

以前も書いたように、この大嵐は長期化し、更に悪化するかも知れないだろうと私は予想しています。しかしそれでもなお、この市場に私は踏みとどまる覚悟を決めてもいます。

資産形成の目的で開始した投資を、この場で投げ出すようでは、意志が弱く、今後も市場に振り回される投資しか出来ない可能性を自ら認めてしまうことになってしまうということ、それに市場から逃げては、急落だけでなく歴史的な急騰を逃す可能性も高くなるということ・・・などと考えているからですが、これらは傍目にはまともな見識ではないかもしれません。

しかし何となくでも「逃げてはいけない」という気持ちが心奥にある状況では、逃げ出す気持ちにはまだなれません。それゆえ日経平均が現状の半分になろうとも、私は身を投じ続けるつもりです。

|

« 中之島線 | トップページ | 資産配分と比較 (2008年11月) »

コメント

新幹線さん
私もこの相場から逃げ出さず踏ん張っていますが、もとの水準に戻るのに1,2年はかかりそうですよね。投資始めた2005年位からずっと右肩上がりだったのですが、30年の投資スパンで見ると早い段階で買い時が生まれた事を幸運ととらえるようにしてます。

60過ぎてのリスクヘッジは考えないといけないと思ってますが。

投稿: 道産子 | 2008年10月26日 (日) 06時50分

道産子さん、コメントありがとうございます。

「どれだけ下がる」か「いつ上がるか」は実際のところ、予想できるものではありません。1・2年ではなく5年以上低迷が続く可能性もありますが、「最終的には上がるに違いない」との期待があるため、投資を続けるつもりです。(エリス氏の著作によれば、急騰は突然来る可能性の方が高いため、市場に居続けないリスクもあると思われる)

投稿: 新幹線 | 2008年10月26日 (日) 08時01分

はじめまして。
私は所謂マーケットタイミングでの投資を行うほうなので、管理人さんとはだいぶ異なるとは思いますが、このような相場に居続けて、何かを学びたいと思っている次第です。

今後もお邪魔することがあると思いますが、よろしくお願いします。

投稿: しおじゃけ | 2008年10月26日 (日) 22時16分

はじめまして。
若いのに強い意志をお持ちですね。

私は30代前半ですが、60歳を迎える頃には世界の株価は今よりも上昇しているという確信があるため、むしろ今は絶好の買い時だと考えています。安いときに投げ出してしまうのでは何のための長期投資かわからないですしね。

長い投資の道程では今回のように苦しい局面もあるでしょうが、お互いドンと構えて乗り切っていきましょう~。

投稿: 長期投資家 | 2008年10月27日 (月) 00時02分

こんにちは。お久ぶりです。
新幹線の投資生活はまだず~っと長いんですし、就職したら今の損失以上のお金を稼がれると思うので、そんなに気張らなくてもいいんじゃないかと思いますけど。もちろん、逃げなきゃならない必要もないですが。

投稿: staygold | 2008年10月27日 (月) 00時23分

皆様コメントありがとうございます。

資産形成という面では確かに、就職するまでは助走という感じですので、今は市場を気にする必要はさほどないかもしれません。かといって、上述した事情があるため、市場から撤退する気になれないのが現状といったところです。とりあえず皆様と一緒に、経済の動向を見守りたいと思います。

投稿: 新幹線 | 2008年10月27日 (月) 11時19分

今の下降相場もいずれ上昇し始めるでしょうが、上昇し切ったらまた下降するわけで。。。新幹線さんは、次の下降相場の際も今回同様ホールドなのでしょうか?あるいは一旦利益確定し次の上昇相場で再参入?私は後者の予定です。

投稿: リュウイチ | 2008年10月31日 (金) 22時22分

リュウイチさん、コメントありがとうございます。

基本的には資産形成が目的であり、それに上昇下降のタイミングを計るのは難しいと考えているので、保有を続けるつもりです。

投稿: 新幹線 | 2008年11月 4日 (火) 09時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大嵐の中で一つの覚悟:

« 中之島線 | トップページ | 資産配分と比較 (2008年11月) »