« VTI/VBにSBIも参入 | トップページ | 大嵐の中で一つの覚悟 »

中之島線

ここのところ、近畿圏では鉄道新線の開業が続いています。今日はそのうちの一本にあたる、大阪の中之島を横に通る京阪中之島線の開業日となりました。計画は戦後間もない頃からあったといわれ、2000年代になってからようやく実現したもの。関係者にとっては相当、感慨深いものがあると思われます。

Nakanoshima

さて3月開業のおおさか東線など、ここのところ新線乗車が趣味のひとつになってしまった私ですが、今日もまた名古屋から大阪まで、この路線目当てに出かけてまいりました。

今回は往路は名神ハイウェイバス、復路が近鉄特急の日程です。往路は京都深草バス停で下車した後、藤森駅から京阪線に乗車しましたが、その途中の丹波橋駅にて旨いこと中之島行きの列車に乗り換えることができました。開業日であることに加えて淀の競馬開催日ということもあって、電車がやたら混んでいたことを覚えています。

中之島駅で下車した後、いったん福島駅まで歩いて阪神で梅田へ出ましたが、そのあと再び歩いて渡辺橋駅まで出、そこから川沿いになにわ橋駅まで歩き、中之島線全駅の見物も果たしました。過去に大阪は幾度となく訪れましたが、このエリアはまだ訪れたことのない場所だったので、中之島図書館などレトロな建築物を見るにつけ、新たな発見をしたような気にもなりました。

中之島のエリアはビジネス街として知られていますが、これまで観光名所としてはさほど注目されてこなかったようなので、中之島線の開業で沿線の雰囲気が変化することを期待したいと思います。

|

« VTI/VBにSBIも参入 | トップページ | 大嵐の中で一つの覚悟 »

コメント

あ、今日からだったのか。
梅田には行ったんだけど気づいてなかった。

もともと阪神電車は京阪に合併話を打診していて、それが実現していればたぶん将来は接続していたんだろうなと。
新快速に惨敗している阪急としては、さらに京都-神戸直通ルートができるのは悪夢なわけでムニャムニャ。

個人的に中ノ島線のおすすめは大阪市立科学館。
http://www.sci-museum.jp/

投稿: アルビレオ | 2008年10月20日 (月) 01時37分

大阪に来てはったんですか~。
最近はやっと関西も新駅や新路線が追加になってきました。
今度の予定は、阪神電車あたりでしょうか(笑)


>アルビレオさん
僕も大阪市立科学館好きです。
と言ってもプラネタリウムに何度か感動しに行っただけなんですがw

投稿: かえる | 2008年10月20日 (月) 09時41分

アルビレオさん、かえるさん、コメントありがとうございます。

大阪市立科学館の情報どうもです。3月20日に行けるかどうかは分かりませんが、またなんば線開業時には訪れたいと思っています。

投稿: 新幹線 | 2008年10月20日 (月) 12時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中之島線:

« VTI/VBにSBIも参入 | トップページ | 大嵐の中で一つの覚悟 »