« 2008年2月分の投資 | トップページ | 貸株でも競争か »

ETF 日本の導入事情

既に水瀬さんのサイトなどで取り上げられていますが、今度は日本の市場に原油価格、REITに連動するETFなどが上場する模様です。

しかし・・・日本のETF整備に関するニュースは何度も目にいたしましたが、やはり外国の先進国株式指数より、こういったものの方が投資家に受けると判断してのことなのでしょうか。既に楽天とEトレードの米ETF取り扱いもあるため、優先度という面であと送りにされたのかもしれませんが、中核に踏み込めない所にやはり普及度への懸念か何かが含まれているような気がしてなりません。

日本の市場にETFが上場されることの最大メリットは、今では手数料が国内株のものになり、小口でも購入しやすくなることだと感じています。私でも手軽に変える日がいつか来るのか・・・と思いながらこうやってブログに向かっている今日この頃です。

|

« 2008年2月分の投資 | トップページ | 貸株でも競争か »

コメント

サイト管理者様
はじめまして。突然のメッセージで失礼します。
「投資信託で生活設計」の管理人のどらやきやと申します。

サイト拝見しました。投信情報が分かり易く、勉強になります。
事後報告で申し訳ありませんが、勝手ながら貴サイトをリンクに登録させていただきました。
こちらになります。(http://fundfundfund.blog44.fc2.com/)
掲載が困るような場合は連絡下さい。改善・修正いたします。

また、もし可能でしたら相互リンクをお願いできませんでしょうか。
リンクいただけるようでしたなら、以下サイト情報となります。

タイトル:投資信託で生活設計(ライフプラン)
URL:http://fundfundfund.blog44.fc2.com/
内容:おすすめの投資信託、投資に役立つ書籍、気になるニュースをお伝えします。

唐突なお願いですが、ご検討いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

投稿: どらやきや | 2008年2月17日 (日) 16時56分

どらやきやさん、コメント有難うございます。

貴方のサイトの方、先ほど拝読いたしました。その上で、相互リンクの件を承りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: 新幹線 | 2008年2月18日 (月) 11時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETF 日本の導入事情:

« 2008年2月分の投資 | トップページ | 貸株でも競争か »