投資信託にだまされるな!Q&A
今朝、ネット書店で発注していた竹川美奈子氏の新著である「投資信託にだまされるな!Q&A―投信の疑問・解決編」(ISBN-13: 978-4478003237)が到着、さっそく拝読いたしました。
前著の「投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方」(ISBN-13: 978-4478000243)は、初心者に分かりやすく日本における投信の現状とその問題点を指摘し、対案としてインデックスファンドを基軸にした投資をすべきであると分かりやすく説いた本として、世間で大きな反響を呼んだようですが、当著ではそれに対して読者から寄せられた様々な質問に答えていく形で、最新事情(海外ETF、セゾングローバルバランス、SBI資産設計など)を反映して「投信を上手に活用し、どのような資産形成をすればよいか」ということを、前著より一層分かりやすく説いている内容のように感じられました。
なお前著には「投信の紹介をするところで、信託報酬以外にかかる保有コストが無視されている」、「多分配型の投信に関して、その分配金を再投資した場合について、無分配型と比較するとどういう点で不利になるかの説明が無い」など、その内容には欠点といえる部分が散見されましたが、今回はいずれに対しても同じような指摘があったのか、それに対する解説がなされており、ここにも好感を抱くことが出来ました。
対案を示している投信の書籍として、前作同様におすすめできる内容だと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント