« 住信SBIネット銀行の1年定期 | トップページ | 第4回 日経金融機関ランキング »

ETFの本命 遂に登場

投信の世界では、Eトレード証券が提供することになったバランスファンドのSBI資産設計オープンと、それを構成する各STAMインデックスファンドが、おそらく本年最後の決定的商品になった感がありますが、海外ETFでもそれに匹敵する商品が登場するようです。

エルさんのブログで既に取り上げられていて、それを見て私もはじめて知ったのですが、12月17日に楽天や野村など4証券会社が取り扱うことを決めた、ISHARES MSCI KOKUSAI INDEX/TOK (MSCI-KOKUSAI指数連動のETF)がそれに当たります。

それまでにも海外ETFを用いてグローバル投資のポートフォリオを組むことは可能でしたが、IOOやIVV+EFAといったそのために用いる商品では、日本もどうしても含まれてしまうため、使い勝手が悪い所もある印象がありました。しかし今回登場するETFは、完全に現在の外国株式インデックスを代替するものとなります。外国株式でも、完全なリレー投資を可能にしたといえるのではないでしょうか。

私は現在の所、総投資額があまり多くないためこのETFを購入するには及びませんが、現在MSCIコクサイに連動する投資信託を相当量保有する父には、ぜひ切り替えを進言してみようと思う商品に思えました。

|

« 住信SBIネット銀行の1年定期 | トップページ | 第4回 日経金融機関ランキング »

コメント

はじめまして。ときどき興味深く読ませて頂いておりましたが初めてコメント致します、ケングリフィーと申します。
ETFの本命が出たとのことで、おめでとうございます^^そんな時に僕は、「投機と投資」という挑戦的な記事をブログに書いてしまいましたので、書いた手前誰かに読んでもらいたい・・・ということでコメントしている次第です。
内容は投機家バッシングとインデックス投資礼賛に対するアンチテーゼとなっているのですが、特定の個人を(特に新幹線さんはまめ株?など面白い取り組みをされているので違います)中傷するものではない・・・と個人的には考えています。僕と新幹線さんは年齢も近いですし、ご意見いただければ幸いです。

投稿: ケングリフィー | 2007年12月12日 (水) 08時50分

ケングリフィーさん、コメントありがとうございます。

記事のほう、拝読させていただきました。ごもっともな内容であると感じさせられるところもあります。

投稿: 新幹線 | 2007年12月12日 (水) 09時10分

はじめまして。私も今年から投資を始めた者です。
外貨MMFと投資信託しかやっていませんが。いずれ
ETFもやってみたいと思います。私は鉄道ファンの
はしくれなので、あなたの旅行記は楽しく拝見させております。投資より趣味が重要なので。鉄道全国一周の記事があればぜひ見たいと思います。

投稿: テツ | 2007年12月14日 (金) 05時25分

テツさん、コメントありがとうございます。

この冬には九州と東京へ行くので、その際の記録が書ければ公開しようと思っています。

投稿: 新幹線 | 2007年12月14日 (金) 13時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETFの本命 遂に登場:

» バークレイズがMSCIコクサイETF をアメリカ市場に上場させます [カン・チュンドの 投資のゴマはこう開け!]
こんにちは、 インデックス運用アドバイザーの カン・チュンド です。 (さっそく)日経ネットのこちらのニュースからどうぞ。 【米バークレイズ、日本の投資家向け外国株連動ET... [続きを読む]

受信: 2007年12月13日 (木) 05時37分

» MSCIコクサイ連動ETFまとめ話 [カウンターゲーム]
今月で一番ビッグな動きはMSCIコクサイ連動ETFが米国で上場しネット証券会社が海外ETFとして日本人にも購入できるようになった事でしょう。 このETF(TOK)と1306を組み合わせれば簡... [続きを読む]

受信: 2007年12月18日 (火) 06時34分

« 住信SBIネット銀行の1年定期 | トップページ | 第4回 日経金融機関ランキング »