第4回 日経金融機関ランキング
今日、大学で日経新聞を拝読していましたら、第4回日経金融機関ランキングとして、ネット銀行を含む様々な銀行の、顧客満足ランキング表が掲載されているのが目につきました。
日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に調査した第4回日経金融機関ランキングで、主に利用する金融機関の満足度を聞いたところ、インターネット専業のソニー銀行が初めて首位になった。2位は新生銀行、3位はセブン銀行。新規参入銀や過去の経営破綻などで首脳陣を刷新して立て直した「再生組」が全般に高い支持を得た。三菱東京UFJ銀行など3大銀行の評価が改善した半面、ゆうちょ銀行は29位に低迷した。
調査は首都圏、近畿圏、中京圏の20―69歳の男女を対象に、11月中下旬に実施した。有効回答は4105人。(11日 23:45)
NIKKEI NET 12月11日記事より
記事にもあるとおり、1位がソニー銀行、2位が新生銀行だそうです。それぞれ母と父が活用している銀行ですから分からない訳ではないですが、第二地銀で大垣共立銀行が健闘(確か4位?)しているのも目につきました。とはいえ、私も良くサークルKサンクスと提携したコンビニATM「ゼロバンク」を活用(平日は手数料無料で、私のメインである三菱東京からも預金が下ろせる)させていただいている訳ですし、認めざる得ないと感じる所があります。
一方、前回4位であったイーバンク銀行は16位に転落していました。やはり金利キャンペーンがなくなったこと、入出金手数料体系の変更(無料幅縮小)が響いている感じが致します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント