« この期で分配3500円 | トップページ | 「おカネの練習問題50」 »

賤ヶ岳

私は現在、大学で自然科学研究会という文化部に所属し、月に1回程度「自然体験」という名目であちこちに遊びに出かけています。

今日は三連休の初日ということもあり、その活動を一月ぶりに実施しました。部員の一人の車を利用し、向かった先は滋賀県。まずは賤ヶ岳に登りました。

この山、柴田勝家と羽柴秀吉の戦いで知られていますが、本当に琵琶湖と余呉湖が紅葉と一緒に目に映すことが出来る、すごい景勝地であったといえます。紅葉のシーズンにはまだ早く、木の葉はまだ少し色づき始めたばかりでしたが、標高数百メートルでもなかなか興味深い所であるように感じました。

その後、敦賀と多賀大社にも向かいましたが、やはり一番印象に残ったのはこの山でした。往復、数キロの渋滞に巻き込まれたりもしたので、結構疲れもしましたが・・・。

|

« この期で分配3500円 | トップページ | 「おカネの練習問題50」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 賤ヶ岳:

« この期で分配3500円 | トップページ | 「おカネの練習問題50」 »