赤福の営業禁止処分
さて今年は不二家、石屋製菓に続き、また知名度の高い食品業者の赤福が不祥事を起こしてしまいましたが、ついに無期限の営業禁止に至った模様です。名古屋駅・新大阪駅などでは土産物人気の第一位であったにもかかわらず、どうしてこういうセコい不祥事をして自滅してしまうのか、と感じさせられます。
石屋製菓もそうですが、売り上げ多く知名度が高い会社でも、こういうことを長期間(石屋は11年、赤福は30年)やっている所があるということを、改めて認識させられる出来事であったといえるでしょう。
食の安全とかに関する問題については今更というところではありますが、それ以外のどの業種、そしてどれだけ良さそうに見える会社でも、裏には何があるか分かりません。
インデックス投資は「悪い業者にも投資するから心理的に問題だ」という方がおられますが、私は個別株投資にしたところで、どの業者が悪いことをしているかなどといった事が事前に分からない以上、リスクは同じだと思っています(パッシブ運用ならば「公平に分散」されるが、個別株では「集中」してしまう危険性もあります)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント